BPサーバーの引越し手順(旧VPS会社→新VPS会社)¶
前提注意事項
- 本まとめは現VPS会社→新VPS会社へと
BPのみ
を移行するまとめです。 - 実際に行う際には手順をよく読みながら進めてください。
- ブロック生成予定まで余裕がある時に実施してください。
- 旧BPは3-3.旧BPシャットダウンまで、起動状態 にしておいてください。
1.新BPセットアップ¶
留意事項
- サーバ独自機能に留意する
- さくらのパケットフィルタや、AWSのFW設定などのサーバー独自の機能に気を付けてください。
- 新BPのファイヤーウォール設定は、旧BPと同じ設定にしてください。
- 旧BPのユーザー名(例:ubuntu)と新BPのユーザー名は変更しないでください。
- もし変更する場合は、以下のファイル内のパス名を手動で変更してください。
startBlockProducingNode.sh
DIRECTORY=/home/ユーザー名/cnode
1-1.Ubuntu初期設定¶
新サーバーでUbuntu初期設定を実施します。
1-2.ノードセットアップ¶
- 依存関係インストール 〜 gLiveViewのインストールまで実施します。
- リレーとBPを接続するの「BPの場合」を実施します。
2.既存リレー作業¶
リレートポロジー情報変更
nano $NODE_HOME/relay-topology_pull.sh
- BLOCKPRODUCING_IP=xxx.xxx.xxx
- BLOCKPRODUCING_PORT=xxxx
relay-topology_pull.shを実行し、リレーノードを再起動します。
cd $NODE_HOME
./relay-topology_pull.sh
sudo systemctl reload-or-restart cardano-node
gLiveviewでリレーが最新ブロックと同期することをご確認ください
nano $NODE_HOME/${NODE_CONFIG}-topology.json
旧BPのIPとポートを新BPのIPとポートに変更する
トポロジーファイルの再読み込み
cnreload
ダイナミックP2P有効時、トポロジーファイル変更による再起動は不要です。
3.旧BP移行処理¶
3-1.旧BPノード停止¶
sudo systemctl stop cardano-node
sudo systemctl disable cardano-node
3-2.旧BPファイル移動¶
参考)移行ファイル一覧
ファイル名 | 用途 |
---|---|
vrf.skey | ブロック生成に必須 |
vrf.vkey | ブロック生成に必須 |
kes.skey | ブロック生成に必須 |
kes.vkey | KES公開鍵 |
node.cert | ブロック生成に必須 |
payment.addr | 残高確認で必要 |
stake.addr | 残高確認で必要 |
poolMetaData.json | pool.cert作成時に必要 |
poolMetaDataHash.txt | pool.cert作成時に必要 |
startBlockProducingNode.sh | ノード起動スクリプト |
pool.id-bech32 | stakepoolid(bech32形式) |
pool.id | stakepoolid(hex形式) |
guild-db | ブロックログ関連フォルダ(cncli.db以外) |
Zstandardインストール
sudo apt install zstd
上記の移行ファイルを一つのファイルに圧縮する
cd $NODE_HOME
tar --exclude "guild-db/cncli/cncli.db" -acvf bp-move.zst guild-db/ vrf.skey vrf.vkey kes.skey kes.vkey node.cert payment.addr stake.addr poolMetaData.json poolMetaDataHash.txt startBlockProducingNode.sh pool.id-bech32 pool.id
旧BPのcnodeにあるbp-move.zst
を新BPのcnodeディレクトリにコピーする
graph LR
A[旧BP] -->|bp-move.zst| B[新BP];
4.新BP再設定¶
4-1.移行ファイル復元¶
ノード停止
sudo systemctl stop cardano-node
ファイル確認
ls $NODE_HOME/bp-move.zst
ファイルパスが表示されることを確認する。
例)/home/cardano/cnode/bp-move.zst
ファイル展開
cd $NODE_HOME
tar -xvf bp-move.zst
戻り値に移行ファイル一覧のファイル名が表示されることを確認する
圧縮ファイルを削除する
rm bp-move.zst
4-2. パーミッション変更¶
cd $NODE_HOME
chmod 400 vrf.skey
chmod 400 vrf.vkey
chmod +x startBlockProducingNode.sh
ノードを起動します。
sudo systemctl start cardano-node
journalctl --unit=cardano-node --follow
4-3. 新BP接続確認¶
gLiveViewで新BPが最新ブロックと同期後、リレーと疎通(I/O)ができているかを確認します。
gLiveView確認
cd $NODE_HOME/scripts
./gLiveView.sh
PeerリストにリレーのIPがあることを確認してください。
4-4. params.json再作成¶
cd $NODE_HOME
cardano-cli query protocol-parameters \
--mainnet \
--out-file params.json
4-5. ブロックログ設定¶
注意
「10-6. 過去のブロック生成実績取得」は実施しないでください。
4-6. SJGツール導入¶
4-7. ブロック生成状態チェック¶
SJGツールを起動し、「[2] ブロック生成状態チェック」ですべての項目がOKになることを確認する
4-8. ブロック生成ステータス通知設定¶
(SPO Block Notify)
- 新BPで11-1. 依存プログラムをインストールするのみを実施する
- 旧BPで設定ファイルを確認する
cat $NODE_HOME/scripts/block-notify/.env
cat $NODE_HOME/guild-db/blocklog/.env
cat $NODE_HOME/scripts/block-notify/config.ini
- 新BPで11-3. 通知プログラムの設定を実施する (config.iniの設定値は旧BPで表示された設定ファイルの内容を参考にする)
SPO Block Notify設定から導入してください。
5. Prometheus設定¶
5-1.新BPnode exporter
インストール¶
sudo apt install -y prometheus-node-exporter
サービスを有効にして、自動的に開始されるように設定します。
sudo systemctl enable prometheus-node-exporter.service
ノード再起動
sudo systemctl reload-or-restart cardano-node
5-2.Grafanaサーバーprometheus.yml
の修正¶
prometheus.yml
に記載されてる旧BPのIPを新BPのIPへ変更してください
sudo nano /etc/prometheus/prometheus.yml
サービス再起動
sudo systemctl restart grafana-server.service
sudo systemctl restart prometheus.service
sudo systemctl restart prometheus-node-exporter.service
サービスが正しく実行されていることを確認します。
sudo systemctl --no-pager status grafana-server.service prometheus.service prometheus-node-exporter.service
GrafanaにBPのメトリクス(KESなど)が表示されているか確認する。
6.最終作業¶
6-1.旧BPシャットダウン¶
sudo shutdown -h now
6-2.Tracemempool無効化¶
Txの増加が確認できたらTracemempoolを無効にします。
sed -i $NODE_HOME/${NODE_CONFIG}-config.json \
-e "s/TraceMempool\": true/TraceMempool\": false/g"
ノード再起動
sudo systemctl reload-or-restart cardano-node
6-3.Mithril-Signer再セットアップ¶
旧サーバーでMithril-Signer-Nodeを実行していた場合は、新サーバーでも再セットアップしてください。不明点がある場合はBTBF SPO LAB.でご質問ください。